バカリズムこと升野英知さんと元でんぱ組.incの夢眠ねむさんの家庭に、2023年10月に第一子となる男の子が誕生しました。
天才芸人として知られるバカリズムさんの意外な一面や、アイドルから書店経営者に転身した夢眠ねむさんの奮闘ぶりなど、この新しい家族の日常が話題を呼んでいます。
今回は、バカリズム家の微笑ましいエピソードや育児の様子をご紹介します。
バカリズム家の日常と怖がり屋さんの息子の日々

バカリズムさんの息子は現在1歳半。
その愛らしい姿や成長ぶりが、たびたびメディアで話題になっています。
特に印象的なのは、息子さんの「怖がり屋」な性格。
家族で東武動物公園に出かけた際のエピソードでは、ライオンバスに乗ったり、キリンやゾウを見せようとしたものの、息子さんは昆虫館の実物の昆虫を見て「怖い怖い」と連発したそうです。
バカリズムさんは「俺から移ったのかも」と自虐的に語り、親子の微笑ましい様子がうかがえます。
息子さんの成長について、バカリズムさんは「単語をぼちぼち話すが、口癖は『怖い怖い』。カマキリやホタルも怖がってしまう」と明かしています。
一方で、石のテントウムシには夢中になるなど、子どもらしい好奇心も見せているようです。
「単語とかはぼちぼち喋るんですけど、口癖が『怖い怖い』なんです」と明かし、「俺からうつったのか…」と自身の言葉遣いが影響しているかもしれないと推測。
出典:model press
バカリズムの天才芸人らしからぬ育児奮闘記

天才芸人として知られるバカリズムさんですが、育児では思わぬ苦戦を強いられているようです。
例えば、奥さんが息子をあやすと泣き止むのに、自分があやしてもなかなか泣き止まず無力感を感じたこと。
また、ゲップのサポートがうまくいかず悩んだり、オムツ交換中に”おしっこを浴びる”という「赤ちゃんあるある」を経験したりと、笑いを交えながら育児の苦労を語っています。
オムツ交換をしているタイミングでおしっこが出て浴びてしまう“赤ちゃんあるある”も経験。「ぴゅーん!って出しますよね」「漫画みたいに出すんですよ。でも全然笑っちゃいますよね」と笑顔で、育児を楽しんでいることが伝わってきました。
出典:my.マイナビ子育て
しかし、バカリズムさんは家事も積極的に担当。
授乳中など奥さんが育児に集中している間は洗い物やこれまでしていなかった家事など、新しい役割を積極的にこなしている姿が共演者や視聴者から「素晴らしい」と評価されています。
バカリズムさんは「子供ができてからは趣味のゲームなどに時間を費やすことが難しくなり、生活が大きく変化した」と語っています。
育児を通じて、芸人としてだけでなく、一人の父親としての成長が垣間見える様子です。
バカリズムの嫁の夢眠ねむの仕事と育児の両立ぶり
ピューロランドにバースデーインしてきました🏰🌈1年ぶり!?
— 夢眠ねむ (@yumeminemu) July 15, 2025
昨年、松本稽古先生が振付したネオボンオドリを今年も見れたんですが身体がダンス覚えてて踊れた✌️
バッちゃんとダニエルくんで激アツでした……ギョドン会えずだったのでまたこのコーデで行きたい🐙#ピューロランドネオナツマツリ pic.twitter.com/k2w4HpQuNN
バカリズムさんの妻である夢眠ねむさんも、育児に奮闘しながら仕事も続けています。
出産にあたり「全力で育てるので応援よろしくお願いします」とSNSで発信した夢眠ねむさん。
現在も書店経営を続ける中で、家庭と仕事を両立させています。
お笑い芸人バカリズム(47)の妻で、でんぱ組.incの元メンバー夢眠ねむさんが26日までにX(旧ツイッター)を更新。第1子となる男児を出産したことを報告し、「全力で育てますので応援よろしくお願いします」と呼びかけた。
出典:日刊スポーツ
夢眠ねむさんは自身の書店やイベントに息子を同伴することもあり、SNSでその様子を発信しています。
でんぱ組.incのラストライブには家族3人で参加し、「家族みんなで思い出を共有できた」と喜びを語っていました。
また、息子の可愛らしいエピソードもSNSで紹介。
「とーたん、こんこん、みる(パパとコントの動画を観たい)」という息子の言い間違いを紹介し、多くのフォロワーを癒やしました。
息子、最近父親がコントをしていることを把握したため「とーたん、こんこん、みる」と言う。
— 夢眠ねむ (@yumeminemu) May 13, 2025
幼児ならではの独特単語のやつ(言える音で略したり間違ったりしてて可愛いやつ)聞けなくて寂しかったのに、初のそれが「こんこん」なのすごい。
まとめ
バカリズムさんと夢眠ねむさん夫妻の子育ては、多くの人々の共感を呼んでいます。
天才芸人とアイドル出身という異色の組み合わせながら、一般的な夫婦と同じように育児に奮闘する姿が微笑ましいですね。
息子さんの成長とともに、バカリズムさん夫妻の親としての成長も楽しみです。
これからも、バカリズム家の温かくほっこりとした日常が、多くの人々に笑顔と癒しを与えてくれることでしょう。
コメント