テレビ東京の新人アナウンサーとして注目を集めている松澤亜海さん。
新体操選手からアナウンサーへと華麗な転身を遂げた彼女の素顔に迫ります。
松澤亜海さんの基本プロフィールから、新体操時代の苦労、そしてアナウンサーを目指すまでの道のりを詳しくご紹介します。
テレビ東京が期待を寄せる新人アナウンサーの魅力をたっぷりとお届けしましょう。
松澤亜海の基本プロフィールとテレビ東京での活躍

まずは、松澤亜海さんの基本プロフィールをご紹介します。
松澤亜海(まつざわ あみ)さんは、2001年4月12日生まれの24歳。
出身地は東京都で、身長163cm、血液型はO型です。
最終学歴は成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科を卒業しています。
2024年4月1日にテレビ東京に入社し、同期には神野裕さん、古旗笑佳さん、山本倖千恵さんがいます。
皆さんこんにちは☀️!
— テレ東アナウンス部(公式) (@tvtokyo_ana) June 7, 2024
今年の新人アナウンサーです🔰
左から
神野 裕(じんの ゆたか)
古旗 笑佳(ふるはた えみか)
松澤 亜海(まつざわ あみ)
日々、研修に勤しんでおります。
これからどうぞ宜しくお願いいたします🎤 pic.twitter.com/RkGOcH6IAf
松澤亜海さんの誕生日である4月12日は、実はテレビ東京の開局記念日と同じという運命的な一致があります。
現在、松澤亜海さんは以下の番組を担当しています。
- スポーツリアライブ~SPORTS Real&Live~(月曜・土曜担当)
- Weekly女子ゴルフ(毎週日曜 23:20~)
- 正解の無いクイズ
- NIKKEI NEWS NEXT(BSテレ東)
- スポーツ中継(卓球、野球、ゴルフ)
2024年6月26日放送の「テレ東ミュージックフェス2024夏」で地上波初出演を果たし、その後も着実にキャリアを積み重ねています。
松澤亜海さんは特にスポーツ関連の番組を多く担当しており、これは彼女の新体操選手としての経験が活かされているといえるでしょう。
松澤亜海の新体操選手時代の厳しい練習と輝かしい成果

松澤亜海さんの新体操への道のりは、小学校入学時の引っ越しがきっかけでした。
当初はダンスを続ける予定でしたが、スポーツセンターでの見学中に偶然目にした新体操のリボンの華やかな演技に魅了され、即座に「やってみたい!」と決断したそうです。
新体操の練習は想像を絶するほど厳しいものでした。
- 週6日、1日5時間の練習
- 小学校高学年からは朝9時から夜21時まで
- 椅子に足を乗せて200度の開脚
- 先生に頭を後ろに押されて泣きながら側屈
- 体重管理:お正月やお盆休みに0.5kg以上太ってはいけない
- 罰としてロープのような縄跳び
松澤亜海さんは自身について、「身体能力も柔軟性もそれほど優れていたわけではなかった」と振り返っています。
しかし、努力を重ね、中学3年生で念願の東京都代表に選出され、関東大会決勝まで進出するという輝かしい成果を収めました。
チームのキャプテンを務めた時期は精神的に最も大変だったそうです。
「チームメイトに嫌われるのが怖くて思ったことを言えず、そのせいでチームがバラバラになってしまった」という辛い経験をしましたが、恩師からのアドバイスを受け、チームのために意見を言えるようになりました。
恩師に、『本当の優しさとは、厳しい事も“言葉”にして伝えることだよ』とアドバイスされて、少しずつ自分の気持ちを伝えることができるようになりました。
出典:テレ東プラス
この経験が、後の東京都代表選出につながったのです。
松澤亜海のアナウンサーへの道と大学時代の経験と努力

松澤亜海さんがアナウンサーを目指すきっかけの一つは、元アナウンサーの叔母の存在でした。
「叔母は当時スポーツニュースを担当していて、下準備をたくさんしていたり、視聴者に伝えたいという気持ちの強さが全面に出て前のめりになって話していたりする姿が印象に残っています」と語っています。
大学時代、松澤亜海さんは以下のような経験を積みました。
- 成城大学の放送部に所属し、アナウンサーの基礎を学ぶ
- 大学2年生の夏からアナウンススクールに通い始める
- 発声やフリートーク、実況の練習に励む
- 2022年、成城大学の「Seijo Campus Contest2022」で準グランプリを受賞
- 大学3年生時に20代女性向けファッションメディア「itSnap」でモデルとして活動
アナウンサーの採用試験では何度も挫折を経験しました。
「不採用の連絡がくるたびにもう諦めようかと何度も考えました」「面接官の方から『演技を見せられているみたい』と言われてしまって、とても落ち込んだ」と振り返っています。
しかし、自己分析を重ね、ありのままの自分で心を込めて話すように意識を変えたことで、徐々に結果が出始めました。
松澤亜海さんは自身を「素直なポンコツ」と表現し、「正直、ポンコツで知識不足なせいもあるんですけど、わからないと思ったときなどに変にごまかしたり背伸びしたりせず、素直に聞けるところは長所かなと思います」と語っています。
「素直なポンコツ」を自称する松澤の、ポンコツではない可愛すぎる自撮りショットにファンの注目が集まっている。
出典:excite ニュース
この素直さと向上心が、テレビ東京への入社につながったのでしょう。
まとめ
松澤亜海さんは、新体操での厳しい経験を通じて培った精神力と柔軟性、そして持ち前の素直さと向上心で、テレビ東京の新しい顔として着実に成長を続けています。
アスリートへの深い理解と敬意を持ち、視聴者との心の架け橋となるような温かいアナウンサーを目指している彼女の今後の活躍が非常に期待されます。
松澤さんの将来の目標は以下の通りです。
- 世界卓球2025ドーハ大会での現地取材成功
- オリンピック現場への出場
- 「アスリートの皆さんの心に寄り添えるようなアナウンサーになりたい」
- 「テレビを見ている方々が、少しでも『今度ここ行こう!』などと話したり、行ったりしたくなるような、人々の繋がりを広げられるような言葉を紡ぐアナウンサーになりたい」
新体操選手からアナウンサーへと転身し、着実にキャリアを積み重ねている松澤亜海さん。
彼女の温かい人柄と努力する姿勢は、多くの視聴者の心を掴んでいます。
テレビ東京の期待の新人アナウンサーとして、今後どのような活躍を見せてくれるのか、楽しみですね!

コメント